★レア マリメッコ marimekko バックパック BUDDY
本日、こんな記事がありました。
・・・ツッコミどころだらけの記事です。
たまにはこういった記事の誤りを指摘することも必要かと思い、書くことにします。
1.アルミニウム
2.乳化剤と遺伝子組み換え大豆
…って、なんで管理栄養士のAさん、栄養士ではない私にこんなこと突っ込まれるの…
・砂糖のとりすぎは体内のカルシウムを溶かしてしまうため
→論外。
相当悪質です。
少なくとも、このジャーナルや執筆者については、食品系の記事は怪しいと疑ってかかる必要があるでしょう。
あと、今回に限ったわけではなく、専門家に管理栄養士が出てくると、
どうも記事の内容が怪しいケースが多く見受けられる気がします。
暫定的に、成田さん以外の管理栄養士が絡んだ記事は疑ってもいいかもです。
- もっと読む
★レア マリメッコ marimekko バックパック BUDDY
美味しくて栄養的にも気を使った料理の作り方の他に専門家のコラムもあり、なかなか読み応えのある雑誌です。
万人におすすめ出来ます。
記事では水分測定を例に、(中略)経験が必要と言っています。
単に分析手法だけでいうなら、栄養成分の方が早くマスターできます。
では、何が難しいのか?
その1.試験の検証ができるかどうか
特に大変な例として、脂質の分析についてざっと説明します。
一方、栄養成分は、穀類・野菜・肉・魚等々色んなものが混ざった状態です。
栄養成分の基本項目である脂質でざっと考えてみても、これだけの要因があり、しかもここまでやっても真値かどうか断言までは出来ないのです。
ここまでの内容をまとめると、
断ご専用!捨離中【安値】クリスチャンディオール☆ビーディオール
id:ebi_j9
主に食品添加物や食品衛生のことについて書いていくブログ
検索